トイレが流れない‼便器のつまりと外の下水マスのどちらかが原因?

トイレのトラブルで一番多いのは急に排水が流れなくなってしまう事でしょう。

便器へ何か落としてしまったり大量のトイレットペーパーを流したりなどいろいろあります。

便器が原因で起こるのか、あるいは外の下水マスに原因があるのか?判断して対処する方法!

Let’s go DIY!

トイレが流れない‼便器のつまりと外の下水マスのどちらかが原因?

つまりの原因で便器の中へ物を落とし流してしまった場合は、落とした物が便器の中に引っかかって流れなくなっている可能性が高いです。

トイレ芳香剤のフタや子供の玩具などプラスチック製品は引っ掛かりやすいので落としたら必ず拾って下さい。

小さいから流れるだろうは絶対にダメ!

他にもトイレットペーパーを子供がたくさん使ったとか生理用品、お年寄りのパッド類などありますね。

間違って流し詰まってしまった場合は焦ってしまいますが、それ以上水を流さないなど今の状態を悪化させない事も大切です。

トイレが流れない?自分で出来る事を確認!プロの作業から学ぶ!

自分でなんとかしたいなら出来る事を行う。

プロの作業から学ぶ!

  • トイレの外、屋外に下水マスを探しフタを開けてつまってないか確認。
  • トイレの便器側に落とした物が見えるかを確認。
  • ビニール系手袋などはめて便器の流れる穴を探る。
  • 水の量を見て流して溢れない程度水を流してみる。

もし屋外の下水マスがつまった状態なら飛ばして次の屋外編へ

 

便器の排水穴につまって見えているならつまんで引っ張り出す!尿パッドなどなら取り出せる事もあります。

トイレットペーパーは時間が経つと少し溶け出し流れる事もあるので少し経って溢れない程度バケツで流してみる。

落とした物が手で引っ張り出せれば解決ですが、簡単にはいかない時は道具を使ってみる。

  • スッポンを使ってみる。(ラバーカップ)
  • 便器に溜まった水位が低い時はバケツで水を入れる。

スッポンと呼ばれてるラバーカップを使ってみましょう。

使い方は、便器の中に水がある状態で流れて行く穴に合わせ押す、引くを何度も繰り返す。

最初にカップ内の空気を抜き水圧で押す引っ張る感じの繰り返しで注射器で水を出す、吸い込むイメージで。

便器の穴にピッタリ合うわけではないので出来るだけ合わす感覚で行う。

ラバーが変形しようがひっくり返っても穴の形にフィットして強い水圧が一度でもかかれば抜ける可能性がありますよ。

奥に押し込む、引っ張りだす感じで詰まった物が少し動けば抜けていきます。

何回か激しく繰り返す事で解決する事もありますよ。

便器の周りに水が飛び散る事もあるので養生して床を濡らさない注意も!

外の下水マスが見れるなら確認してほしいです。便やトイレットペーパー以外で流れた物がマスに引っ掛かる事もあるので火バサミのような掴めるもので取り出して下さい。

つまりの状態で全く流れない場合と、なんとなく流れが悪い時がありますが、少し流れが悪い程度の時はバケツなどで勢いよく流してみるのもいいです。

ただし、溢れてしまうと大変なので最初はゆっくり流し様子を見ましょう。

タンクレストイレの場合、内部機器の故障で流れが悪くなる事もあります。バケツで流すとすんなり流れる場合はつまりではなく機能部の故障を疑いましょう。

自分では無理だと感じたらプロにお願いして下さい。

バキュームで便器側、下水マス側から吸い出す事も出来ます。

溜まった尿石を融かしたり配管内を高圧洗浄しながら流すなどの方法でつまりを解消してくれます

配管内をカメラで確認する事も出来るので、地盤沈下などで配管が折れているなど場所の特定も出来ますよ。

便器へつまってた珍物!

  • ドライバー
  • 免許証
  • ラップに包まれたおにぎり
  • 携帯電話
  • 名札

学校や会社のトイレではいろんな物が出て来ます(笑)

トイレに物を落とさないよう注意。落としたら拾って下さいね!

トイレが流れない?自分で何とかしたいなら、プロの視点と作業を確認!屋外編。

トイレの外に丸いフタの下水マスがあると思います。

排水マスが集中している場合はフタを開けトラップマスか、インバートマスであるか確認します。

トラップマスの場合水が溜まっていて封水する為に配管用L継ぎ手や専用のトラップが付いてます。

 

 

インバートマスは、溜めるマスではないので溝を付けた形のマスです。

左側のアール形状の溝があるのがインバートマスで右側のかさ上げで地盤の高さに合わせています。

マスの径はいろいろ地域の決められたサイズもあり10センチ程度から30センチ径のマスが一般家庭では多いです。

フタに雨水用とか汚水などと表示してる場合もあり汚水マスのインバートマスを探す。

家の中でラバーカップを使い作業している状態で確認が出来るなら外の下水マスも見て欲しいです。

もしトイレのインバートマスがつまっていたらそれより下流側のマスを調べて下さい。

つまりが激しい場合は、下流側のインバートマスが数か所つまっている事もあるので次々と見て下さい。

最後につまってる場所が確認出来たら原因を探しますが、勾配が悪い場合や木の根が入った場合などでDIYでは出来ないと感じたらプロにお願いしましょう。

一般家庭では外に植えてある木の根が入り込んで流れが悪くなりつまりの原因となる事が多いです。敷地の隣から根が伸びてるといったこともありますよ。

トイレが流れない?自分で何とかしたい!外のマスがつまった時の対応は?

トイレットペーパーが大量につまっているなら散水用ホースで水を出して少しずつ溶かしながら流しましょう。

棒のような物で砕き順番に流して全てキレイに流れればOK!

便器からトイレットペーパーを丸め数回流して流れるか確認して下さい。

最終のマスまでキレイに流れればいいのですが、途中で引っ掛かって流れない場合はまた同じようにつまる可能性があるので注意。

木の根は小さいところから入って中で成長し長く太くなるので簡単に取れない場合も多く難しいと感じたらプロにお願いしましょう。

下水管の勾配が悪い、途中で配管が下がったりしてる場合は配管替えを検討して下さい。

トイレのインバートマスが古くコンクリートで溝を形成している場合、古くなって表面が割れたりガサガサしているとトイレットペーパーなどは引っ掛かりやすいので下水マスをやり替えて下さい。

一度つまったら排水マスなどは定期的に確認するなどしてつまりやすい場所や汚れる場所は掃除してくださいね。

まとめ

トイレの修理で多いのはトイレがつまり流れないトラブル!

便器の中へ物を落として流したり、トイレットペーパーを大量に流したりしてつまる事が多く

解消法としてはスッポンなどの道具を使う事で流れが解消する事が多いです。

DIYで解決するスッポンのやり方としては

  • 便器の中の流れて行く穴にあわせて押す、引くを繰り返す。
  • 水が少ない場合は水を足しカップ内の空気を抜き水圧を掛ける
  • 水圧を押す、引くは注射器の感覚
  • カップが変形しようがひっくり返っても穴にフィットして一度でも強い圧が掛かれば抜けます。

屋外の下水マスがつまってる場合もあるので調べてみます。

  • フタを開けトラップマスではないトイレのインバートマスがを確認。
  • トイレの出口のインバートマスがつまってなければ便器側のつまり。
  • インバートマスがつまっていたら下流側のマスを調べつまりの原因を探る。
  • 木の根などが大量につまって取れない場合はプロに!

 

トイレがつまるとちょっとパニックになりますが冷静に対応してください。

つまった状態で水を流すと便器から溢れ大変なのでタンクレバーを使うのではなくバケツで流して様子をみる。

自分では無理だと感じたらプロにお願いしましょう。

トイレに流せばなんでも流れて行くのではないです。小さな物でも引っ掛かればトイレットペーパーに絡みつきます。

ティッシュペーパーとトイレットペーパーは違うので注意。

トイレではトイレットペーパー以外の紙は使わないで下さいね。

最近は節水型のトイレも多く少量の水で流すので各家庭にある公共下水マス又は合併浄化槽まで距離がとても長い設備環境では一度の水で本管まで流れていない場合もあります。

トイレよりお風呂が上流側にあって毎日使ってるのなら多くの水で押し流すのですが、

配管内に留まっている状態が続きで次々溜まって行くと配管内がつまって来るので配管設備の環境によっては

トイレのレバーは大の方で流した方がつまりが少ないという事もありますよ。

タンク式トイレで前に使った方の後、まだタンクに水が少ない場合に続けて流すと水量不足が起こります。

学校などで人が入れ替わり使う時に水量不足でつまる原因となるのでタンクに水が溜まった状態で使いましょう。

今回も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。